研究会の活動 〈たのしい授業〉に関する講座
〈たのしい授業〉に関心を持つ人たちのために,年間を通して,各地で,仮説実験授業研究会の会員がさまざまな「講座」を開いています。興味のあるテーマがありましたら,ぜひご参加ください。研究会の会員でなくても,自由に参加することができます。
ここで紹介するもの以外にも,雑誌『たのしい授業』(仮説社・毎月3日発売)に情報が掲載されている場合があります。そちらもご覧ください。(連絡先は,情報の自動収集を避けるため,メールアドレスの@は●に,電話番号の市外局番はカタカナで表記しています)。
全国・オンライン
北海道・東北
関東・東京
中部・東海・北陸
関西・大阪
中国・四国
九州・沖縄
※イベントの情報提供をお願いします。(研究会会員限定)→情報提供のページへ
愛知/たのしい授業&おりぞめ入門講座 |
日時:2022年4月3日(日) 場所:刈谷市産業振興センター会議室 内容:授業書講座、おりぞめ 講師:井上勝、手嶋唯人、夏目憲二、林泰樹、田岡道吉、由井宏幸ほか 問合せ先:伊藤正道 kasetufes2006●gmail.com |
---|
京都/今こそ,仮説実験授業を語り合おう |
【日時】2022年6月11日(土) 13~17時 【場所】京都市・下京いきいき市民活動センター 【内容】仮説実験授業の魅力について語る講演会 【講師】加藤由理子さん,扇野剛さん 【問合せ先】 平野一紀 メール/gokigensan00●hotmail.com |
---|
広島/仮説実験授業を楽しむ会 |
※会場が使用不可となったため開催延期します。時期は未定です。 【日時】2022年1月29日(土) 9:30~18:00 【場所】広島市西区民文化センター 【内容】講座《熱はどこにたくわえられるか》,《二つの大陸文明の出会い》 【講師】池田基博さん,二階堂泰全さん 【問合せ先】 河野早苗 kono.37e●gmail.com |
---|
長崎/冬の全国研究会2023佐世保大会プレ大会 二階堂泰全さんと「社会と科学」を考える会 |
日時:2022年9月23日(金・祝)13時~24日(土)12時 |
---|